虫ピンを使って人形を地面に固定する方法で日本の人形アニメーションの生みの親持永只仁氏が考案した日本独自の手法です。人形の足の上からコルクで作った地面に向かって虫ピンを刺して人形を固定します。
虫ピンを刺すのに少し練習が必要。人形の足が傷つく。虫ピンの頭が映る場合がある。などの短所はありますが、ネジを使って足を固定するタイダウン方式に比べると、この方法はペンチさえあれば出来るので、あまり環境が整っていない人でもやりやすいです。また、人形以外の家具などの小道具も虫ピンで止められるという利点もあります。
人形の足は虫ピンを刺しやすい鉛板を入れるか、プラスチックなどの硬い素材にあらかじめ虫ピンを刺すための0.8mmの穴を開けておきます。
概要(歩く場合)
人形の片足の上から虫ピンを刺して撮影台に固定し、人形を立たせます。
撮影を始めます。固定していないほうの足を動かして1コマずつ動かしていき、一歩前に踏み出します。
踏み出した足が地面についたら虫ピンを使って足を固定します。
反対側の虫ピンを抜きます。
撮影を続けます。虫ピンを抜いたほうの足を1コマずつ動かしながら撮影し、もう1歩前に踏み出します。
踏み出した足が地面についたら虫ピンを使って足を固定します。後はこの繰り返しです。
コメント
Comments are closed.